ステンシルで男前ハンドメイド
- Michiko Ozawa
- 2016年7月18日
- 読了時間: 2分
USミリタリーなどに使用される アルファベットの「ステンシル」は 味気ない家具などに使用すると すごくカッコよくなるものです。
所ジョージさんが「世田谷ベース」で紹介し アメリカ雑貨好きの間では 「ステンシル遊び」というのが ブームになったようです。
出典:http://aotorajet.blog99.fc2.com/
ステンシルというのは、 驚くほど簡単に綺麗にできるので、 一度ハマると病みつきになってしまいます。
スプレーでも良いのですが、 スプレーの勢いの調節が難しいと思う人は 塗料を含んだスポンジをポンポン叩くだけで 簡単にステンシルができてしまいます。
ハマりすぎて、無地のTシャツにポンポンしたり、 バッグやレザーにもポンポンしたりと ステンシルも上手になると、 十分ハンドメイド商品になります。
木工が好きな人は、 手作りの棚や家具にカッコよくステンシルすると オリジナルの商品ができちゃいますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出典:self-reform.com
「タイポのある暮らし。」ジェイブックス
こちらの本もぜひ参考にしてください。 今、売れてるみたいですよ!
内容
今、インテリアの最旬キーワードは「タイポグラフィ」。 雰囲気のあるショップやセンスのよい部屋には 必ずこの〝タイポ〟の存在があります。
カフェ風の黒板だったり、 英字ポスターだったり、ラべリングした雑貨だったり…… 活字=タイポが空間のアクセントになっているのです。
本書では 簡単な「タイポ雑貨」のつくり方や それらを壁面にかっこよく飾るテクニック 見せる収納のアイデアなど すぐに真似したくなるインテリア・ネタを ぎっしりギュギュッと盛り込みました。
部屋にタイポが加わると 毎日の暮らしがもっと楽しくなります。
【おもな内容】 ■人気ブロガーの部屋づくり ■ペインター・MAHOTIMが教える黒板アートのアイデア ■不器用でもできる雑貨リメイク ■ソースを使って描く料理レシピ
なぞって使えるオリジナル・テンプレート付き!
Comentarios