ミンネやクリーマでハンドメイドを売る方法(初級編)
- Michiko Ozawa
- 2016年7月4日
- 読了時間: 2分
ミンネ、クリーマなどにハンドメイド商品をアップしているけれど、ひとつも売れない・・・ そんな悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?
ここでは、ネットでハンドメイド商品を売る方法の初級編をお伝えします。
私もそうだったんですが、ミンネ、クリーマなどにハンドメイド商品をアップしても、 「一向に売れない」という日々が続きます。
なぜなら、今はハンドメイドブームです。10万人の作家がいる中、 自分の商品に注目してもらい、購入してもらうのは、至難の技です。
どこのモールでも、「ハンドメイド商品を売るために」という講座やページを設けて、 商品の上手なアップのやり方を教えてくれています。
そこに書いてあることをすれば売れるのか?
基本がちゃんとできていなければ、売れることはない、 つまり基本ができていれば、フォローやいいねは増えていきますので、 まずは基本を押さえていきましょう。
・ハンドメイド作家の写真の撮り方
当然ながら、写真がきれいに取れていないと素人臭さが出てしまい、 「きっと作品も素人臭いんだろうな」と思われてしまいます。
ネット販売では、お客様は手にとって見ることができないので、 写真が命です。
ぜひきれいな写真を載せてください。
・プロフィールの重要性
人は、わけのわからない人から物は買いませんね(泣)
あなたの作家としての経歴や賞歴などを伝えるプロフィールはとても重要です。
あなたがきちんと頑張っている作家だとういことを 全力で伝えましょう。
・ハンドメイド商品の数
商品の数は多い方がいいのでしょうか? 決してそうではありません。
でも少なくては、「この人本当に作品作っているのだろうか?」と思われてしまいます。 ちょうどいい作品量というのがあります。
・商品タイトルのつけ方
商品のタイトルのつけ方は、とても重要です。
あなたの作品を欲しがっているお客様が検索するようなタイトルをつけなくてはいけません。
これはSEOと言って、ネットで商品を売る場合には、 売上を左右するとても大切な作業です。
ぜひお客様の立場にたって、タイトルをつけましょう。
Comments