検索


ハンドメイド講師のためのWeb集客講座、生徒様のご感想
「満席が作れる講師になるためのWeb集客講座」 1回目が終了しました。 通学講座、オンライン講座と 0期生さんに講座をいたしました。 初めての講座だったので、 「生徒さんはわかったかしら?」 「難しすぎたかしら?」 と、いろいろ心配でした。...
Michiko Ozawa
2018年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


GWでもハンドメイドで売り上げをあげたい人集まれ!
先週から、雑貨の仕事塾®️認定講師による 「満席が作れる講師になるためのWeb集客講座」が 東京でスタートいたしました。 東京の3人の認定講師が総力をあげて開催する コンサルつき6ヶ月間のセミナーですが トップバッターで講師を務めたのは私、小澤です。...
Michiko Ozawa
2018年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ペルソナの読む雑誌からヒントを得よう!
私はとある高級フランス料理店の メルマガのライティングを 担当しているのですが、 同時に、そこの26歳の女子社員に メルマガを教えています。 「メルマガを教える」というのは レストランから毎週出す メールマガジンの書き方を教えて、添削しているのです。...
Michiko Ozawa
2018年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドメイド講座、ブランディングで100万円!
先日、サントリーの 「山崎50年」というウィスキーが 香港のオークションに出され、 3250万円で落札された、と ニュースで聞きました。 ひえ〜、という感じですね。 700mlの液体が なんでそんな値段になるのか 世の中不思議です。。。 母の家の床下にある ...
Michiko Ozawa
2018年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドメイド講師のメリットとベネフィット
「あなたのハンドメイド講座の メリットはなんですか?」 そんな風に聞かれたら どう答えますか? メリットというのは 「長所、利点」という意味ですね。 ですから、 ・きめ細かいサポート ・低価格のレッスン料 ・他にはない作風 。 。 。...
Michiko Ozawa
2018年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
マツドアケミ 著書
私の先生、マツドアケミ さんの著書を紹介いたします。 アマゾン以外で販売している本もたくさんあります。
Michiko Ozawa
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


高くても売れるハンドメイド作家になるには??
昨今、ハンドメイド作家さん達が 活躍できる場が増えてきていますね。 ミンネ、クリーマなどのオンラインモール。 ハンドメイドインジャパンや デザインフェスタなどの大型ハンドメイドフェア。 レンタルボックスや委託販売、 などなど。 全部制覇しているハンドメイド作家さんも ...
Michiko Ozawa
2017年6月11日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


フォトスタイリングが高額で学べない人へ
「フォトスタイリング」というのをご存知でしょうか? 時代の流れに乗ったビジネスだな〜と思います。 ネットの普及により、 もっと商品をアピールするための 商品撮影の能力が求められています。 ハンドメイドを販売する場合も同じで、 ...
Michiko Ozawa
2016年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
「ニッポン最高の手しごと」とハンドメイド
「ニッポン最高の手しごと」 という、テリー・エリスさんの本、 めちゃめちゃ興味ある〜〜〜! テリー・エリスさんとは? 1986年より、アパレルショップ「BEAMS」のロンドンオフィスで、 海外ブランドの購買を担当。 「Emilio Pucci」「John...
Michiko Ozawa
2016年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドメイドビジネスの時給はいくら???
新しくできた近所の会社事務所の バイトのちらしが入ってきたのですが パソコン作業で時給1800円! おおおおっ、いいじゃ〜ん! と飛びつきそうになったのですが… 「仕事」というと、ついつい時給換算して 「割が良い」とか「悪い」とか思ってしまいますよね。...
Michiko Ozawa
2016年8月9日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ゼロから始めるEtsy ショップオープン編
Etsy(エッツィ)というハンドメイドオンラインマーケットをご存知ですか? アメリカのオンラインモールなんですが、 世界中からハンドメイド作家が出店していて、 本当に多種多様な作品が販売されています。 日本では見たことのないような作品もたくさんあって ...
Michiko Ozawa
2016年8月7日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


一目でわかる送料比較!(アクセサリーなどの小物)
ネットショプやハンドメイドマーケットプレイスで アクセサリーなどの小さい商品を販売する時 送料の設定が気になりますよね。 一番安い方法で送ってあげたい、 でも保障はつけたい・・・ お客様への愛は 送料の設定にも表れるものです。 お客様思いの売り手さんなら ...
Michiko Ozawa
2016年8月7日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドメイド作家がポップアップショップで稼ぐ!
ハンドメイドをしているあなたは、 「自分のショップを持ってみたい、 内装はカリフォルニア風で・・・」 な〜んて夢を描いたことはありませんか? でも実際、お店を持つとなると お金はかかるし、成功するかもわからないしで なかなかスタートが切れないものです。...
Michiko Ozawa
2016年8月6日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


Pinkoi 香港マーケットの出店者募集!
Pinkoiは、年に4〜5回、 台湾で行われるマーケットの出店者を 募集しているのですが 今回は香港の出店を募集しています。 私は今年台湾のマーケットに出店したのですが、 台湾の人々は熱いです! 香港と聞いて、また血が騒ぎ 「出た〜い」と思っちゃいました。...
Michiko Ozawa
2016年8月4日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


Creemaに好かれるためのハンドメイド作家の取り組みとは?
作品数が100万点あるCreemaのサイトでは メルマガに掲載してもらったり、 「おすすめのクリエーター」に掲載してもらうのは、 まさに至難の技です。 彼のことが好きで好きでたまらなくても、 ライバルが多すぎて振り向いてもらえなければ ...
Michiko Ozawa
2016年8月3日読了時間: 6分
閲覧数:1回
0件のコメント


インスタグラムでフォロワーを増やすたった4つのステップ
ハンドメイド作家さんにとって インスタグラムはファンを増やすために 活用すべきツールです。 でも、地道に作品をアップしているのに なかなかフォロワーが増えない・・・ そんな風に悩んでいませんか? ただ闇雲に写真をアップしているだけでは フォロワーは増えません。...
Michiko Ozawa
2016年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
「どこでもカラーミー」でサイトやブログにカートを設置する方法&裏技
よく、ブログなどを読んでいて 「新しい商品が出ました!」とか言って その場で注文ができるようになっている機能を 見たことがありませんか? あなたが何か商品を売りたくてブログを書いていたら その気になったお客様には その場でご購入いただきたいですよね。...
Michiko Ozawa
2016年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドメイドのブログ記事のタイトルのつけ方
読者はどのようにしてあなたのブログに たどりつくのでしょうか? それは、検索サイトの結果やSNS、
ランキングサイトです。 そこに必ず表示されるのは記事の「タイトル」です。 ですから、まずはタイトルで 興味を持ってもらう必要があります。 検索エンジンによる検索結果で...
Michiko Ozawa
2016年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ソウ・エクスペリエンス」で体験をプレゼント
「ソウ・エクスペリエンス」(SOW Experience) というサイトをご存知でしょうか? https://www.sowxp.co.jpより 結婚式の引き出物で、カタログギフトというのがありますね。 1万円のカタログ、2万円のカタログ、などがあって ...
Michiko Ozawa
2016年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


「C to C」の時代を制するには?
C to C、もしくはC2Cという言葉を ご存知でしょうか? これは「Customer to Customer」つまり 「消費者から消費者」という意味なんです。 ウィキペディアによると C2C = 電子商取引の一種で消費者間取引、ということです。 たとえば、...
Michiko Ozawa
2016年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント