検索
ハンドメイド・マーケットプレイスの意識調査
日本の個人による手工芸品(工芸、クラフト、アートなど)の作り手と 買い手をつなぐマーケットプレイス「iichi(いいち)」が ハンドメイド・マーケットプレイスに関する生活者意識調査を行った という記事を見つけました。...
Michiko Ozawa
2016年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


大人の図工を始めませんか?
「本気の大人の図画工作」のベスト10を挙げているサイトを見つけました。 こちらです。 どれか本気になって始めたら、作品が売れるかもしれないし、 お教室が開けるかもしれないし、 オリジナル作家になることもできますよ。 1位 切り絵 切り絵というと「蒼山日菜」さんです。...
Michiko Ozawa
2016年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ハンドメイドの材料、どこで仕入れるの?」は失礼な質問です
以前、私はハンドメイドの材料を 海外から仕入れていましたが、 英語のサイトなので 日本人でここから仕入れていたハンドメイド作家さんは とても少なかったと思います。 いまは翻訳機能がついているので、 もしかしたら使う人も 多くなったかもしれませんね。...
Michiko Ozawa
2016年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
ハンドメイドを台湾人、中国人に買ってもらうには?
今日、Pinkoiのオンラインセミナーを受けました。 台湾側の設定が上手くいかず、 スタート時間がずれ込んでしまったのですが、 どーしても見たかったので 職場で隠れながら見ました(秘) 完全な内容ではないと思いますが、 「そうなんだ〜」と思う事が満載だったので ...
Michiko Ozawa
2016年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ハンドメイドの売り方」の先生を探す
どこで売っていいのかわからない なぜ売れないのかわからない そもそも売れない作品を作っている? 誰か教えて〜〜〜〜〜!! そんな風に悩んでいるハンドメイド作家さんも 多いと思います。 これだけハンドメイドがブームになり、 誰でも気軽に参入できるハンドメイド業界です。...
Michiko Ozawa
2016年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ブログで「想い」を伝える
ハンドメイド作家の集客方法として 「ブログやホームページの活用」 というのがあります。 これは、何もハンドメイド作家に限ったことではなく 中小企業や、個人商店なども ブログやホームページのネット媒体を使って 大きくファンを増やすことができるのです。 大企業であれば、...
Michiko Ozawa
2016年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


シーグラスという海の宝石
いまや思いがけないものが ハンドメイドの材料になっております・・・ 「シーグラス」というのをご存知でしょうか? 「シーグラス」のスペルは「Sea Glass」で、 「草」ではありません。 英語の通り、海のガラス、 つまり、海に捨てられた空き瓶やガラス破片が ...
Michiko Ozawa
2016年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ステンシルで男前ハンドメイド
USミリタリーなどに使用される アルファベットの「ステンシル」は 味気ない家具などに使用すると すごくカッコよくなるものです。 所ジョージさんが「世田谷ベース」で紹介し アメリカ雑貨好きの間では 「ステンシル遊び」というのが ブームになったようです。...
Michiko Ozawa
2016年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
これからのハンドメイド作家に必要な3つのスキル
せっかく作品が売れてきたら これから5年、10年と作品を作り続けて 末長くハンドメイド作家として 収入を得ていきたいですよね。 ハンドメイド作家さんは、 大好きな作品作りには情熱を燃やします。 しかし、製作ばかりしていても 収入は増えません。...
Michiko Ozawa
2016年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ラッピング/パッケージングの重要性
「欲しかったのは商品なんだから、 ラッピングなんて関係ない・・・」 あなたはそう思いますでしょうか? 確かにお客様が欲しいのは商品で ラッピングではありませんね。 でも、ハンドメイド作家は 「いい作品を作れば売れる」ものではないと お伝えしました。 なぜなら、お客様は...
Michiko Ozawa
2016年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
Pinkoiのショップ開設審査に落ちた・・・
台湾のPinkoi(ピンコイ)という ハンドメイドのECモールがありますが、 ご存知でしょうか? 初めて聞く方は、 ぜひこちらをご覧くださいね。 Pinkoiは、アジア最大級のデザイナーズマーケット。 2011年8月からサービスをスタートさせて、 ...
Michiko Ozawa
2016年7月16日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


男のハンドメイド好き、Makers’ Base に集まれ!
Makers’ Baseの東京店 「Makers’ Base Tokyo」は、 2016年4月に都立大学に移転しました。 他にも北海道にもお店を構えています。 男のハンドメイドを楽しみたい方、 ここに行けば、必ず何か見つかりますよ! Makers’ Baseについて...
Michiko Ozawa
2016年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


男のハンドメイド「クロスステッチ」
これから始める男のハンドメイドって 何かあるかな〜? とお探しのあなた。 クロスステッチなんていかがでしょうか。 「そんな女のやるもん・・・」 と思ってはいませんか? 実はクロスステッチは 女子だけのものではないのです。 男子にぴったりなクロスステッチの本を見つけたので...
Michiko Ozawa
2016年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
Pinkoiで目立つには割引設定をする
ハンドメイドECモールには 多数の作品がひしめいていますので、 そこから自分の作品を探してもらうのは 至難の技です。 でも人目につかないのであれば 存在しないのと同じ・・・ そんな風に思ってしまいますよね。 自分の作品を特集ページに載せてもらったり、 ...
Michiko Ozawa
2016年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
クリーマ、海外展開へ!
ハンドメイドマーケットプレイス 「Creema(クリーマ)」が 海外展開をスタートします!! 2016年7月20日(水)より Creema中国語版をリリースし、 クリーマ初となる海外子会社を台湾に設立し、 台湾・香港を中心の中国語圏を視野に入れた ...
Michiko Ozawa
2016年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
レッスンはどこでやる?自宅/公民館/レンタルサロン
ハンドメイドの講師として教室を運営する時に、 どこでレッスンするかは、考えるところです。 自宅だと掃除が大変だし(笑)、 スペースを借りると高いし・・・ そんな風に考えるのではないでしょうか? ここでは、レッスン会場のチョイスを挙げて ...
Michiko Ozawa
2016年7月13日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
カルチャーセンターでハンドメイドを教えるには?
ハンドメイドで収入を上げるには 「カルチャーセンターで教える」 という方法が考えられます。 カルチャーセンターで教えるには メリットとデメリットがあります。 両方をよく考えて 「メリットがある」と思ったら 積極的に参入しましょう。 カルチャーセンターのメリット...
Michiko Ozawa
2016年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
良いハンドメイド作家はPDCAサイクルを回す
実は、娘の私立高校で、 大学受験に向けての 進路ガイダンスというのがありました。 その資料の中に、自学自習のために 『PDCAサイクルを回す』 ということが書かれていたんです。 PDCAサイクルというのは、 もともとメーカーの品質向上のために ...
Michiko Ozawa
2016年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
ハンドメイド作家としてブログを始めよう
ハンドメイド作家さんが売り上げを上げるためには ブログを書くことは必須です。 ブログは, 作家さんがどのように作品を作っているのか、 どのような想いを作品に込めているのかを伝える 絶好の手段だからです。 ですから、ハンドメイド作家として売り上げを上げるなら ...
Michiko Ozawa
2016年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


男性もハンドメイドで副業しよう
ハンドメイドって、 「女性がアクセサリーや小物を作って売る」 というイメージがありますよね。 確かに、地元の手作りマーケットに行くと 出店者の大半は女性です・・・ でも、東京ビッグサイトで行われる デザインフェスタやハンドメイドインジャパンに行くと ...
Michiko Ozawa
2016年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント